カラコン初心者が注意すべき点とカラコンの魅力 > 口コミ・評判 > 黒木メイサがモデルのジーヴルトーキョーの特徴について

黒木メイサがモデルのジーヴルトーキョーの特徴について

Pocket

カラコンの中にも様々な種類があり、黒目をとにかく大きく見せられるもの、ハーフ目になれるものなどがあります。中でも黒木メイサさんがモデルを務められている「ジーヴルトーキョー」は、カラコンに透明感があり、装着するだけで潤った瞳に見えます。今回はジーヴルトーキョーについて紹介しますので参考にしてみて下さい。
〈h3〉ジーヴルトーキョーのレンズの特徴について〈/h3〉
ジーヴルトーキョーは14.1mmと大きすぎず小さすぎず、自然な大きさの瞳に見せてくれます。商品名にもなっている「GIVRE」とはフランス語で霧氷という意味で、その名の通り瞳に透明感と輝きをもたらせてくれるカラコンになっています。ジーヴルトーキョーの特徴としては、インナーカラー構造になっているので着色部分が瞳に触れることがありません。そのため目に優しい構造になっています。また超薄型レンズを採用しているので、装着感もよく違和感なくつけることができるでしょう。いずれも1DAYになっているので、衛生面も安心です。毎日ケアする必要もないので、忙しい人でもつけやすいレンズです。

〈h3〉ジーヴルトーキョーの3色の種類について〈/h3〉
ジーヴルトーキョーには「トゥルーヘーゼル」「オリエンタルミスト」「アンバーブラウン」の3種類の色合いがあります。トゥルーヘーゼルはブラウンがかった色になっており、普段の瞳よりもワントーン明るくなるイメージです。オリエンタルミストは外側にラベンダー色がとりいれられているので、透明感がある美しい目元に変身できます。最後にアンバーブラウンはブラウンとアッシュが混ざったような色合いになっており、中央のドットに輝きがあるので潤った瞳に見せることができます。3色の中でも、オフィスや学校など普段使いできる色合いです。
ジーヴルトーキョーは他のカラコンと比べて華やかさがプラスされるので、いつもと違ったカラコンをお探しの方は試してみてはいかがでしょうか。

基礎知識

口コミ・評判