3色のレパートリーを展開!ルーシーワンデーを大解剖
ローラがプロデュースしたカラコン、ルーシーワンデーは全部で3タイプのものが用意されています。
そもそも、ルーシーとは元々はラテン語で、「光」を意味します。
スペルはLUCYなのですが、ルーシーワンデーは、LUCEYとなっており、オリジナル感が溢れているといえますね。
目を光のように輝かせたいという趣旨のもとで名称が考えられました。
ルーシーワンデーチョコレート
チョコレートは目に立体感を醸し出し、クールな様相を創出させることに期待できます。
そして、瞳を動かした際にも、何らのズレすら感じることもなく、ナチュラル感を演出するのに買って出るのです。
ドットが内周にかけて次第にきめ細かになっているので、さらに目に馴染みやすいのですよ。
クリームグレージュ
これも立体感があるために、クールさを出せるのです。
そして、立体感を有するブラウンのほか、アイスグレーを用いることによって、コントラストを強調しています。
外周にかけて色素が薄くなるグラデーションを採用しているために、よりフチが自然な感じになるのです。
クリームベージュ
いずれのルーシーワンデーも立体感があることが特徴で、クリームベージュに至っても同様のことです。
クリームベージュは、3色も入っているために、目元に暖かみを醸し出せます。
クリームベージュもクルームグレージュ同様に、フチがよりナチュラルになるように施されているのですが、内周にブラックを設えていることから、もともとの黒目と馴染みやすく、よりナチュラルになるのですよ。
ルーシーワンデー共通の特徴
そして、汚れが生じにくいこともルーシーワンデーの魅力ですね。
なぜなら、非イオン性であることから、汚れにくいのですよ。
また、目に優しい構造であることもルーシーワンデーの特徴です。
その根拠とは、DSSLと呼ばれる着色された箇所がカラコンの表面に出ないような構造を採用しているからなのです。
そのため、眼球に直接塗料が付着する恐れがないのですよ。